自分の努力なんて何にもならない、何にも変わらないと思っていませんか?
あなたの努力は、あなたの前にある障害の量(重さ)と対比しています。
なんのこっちゃ、と思いますよね。
たとえば、シーソーを思い浮かべてください。
シーソーって、片方に体重の重い人が乗っていると、反対側も同じ体重の人がいないと、バランスが取れないでしょう?
もし、あなたの夢を叶えるためには、1000キログラムに相当する努力が必要だとしましょう。
あなたが一日に10キロずつ重ねても、100日かかる計算です。
そして、100日目が来るまでは、シーソーはウンともスンともいいません。
だって、1000キロに到達するまでは、どんなに積み上げてもあっちが重いんですから。
でも、1日ごとに、確実に1000キロに近づいていきます。
つまり、変化は突然起こる。シーソーが動くのは、その分岐点を超えてからなんです。
99日で諦めたら、永遠にシーソーは動きません。
だから、見た目には変化がなくても、無駄なことのように見えても、それを続けていくことの意味は、必ずあります。
結果はあとからついてくるっていいますよね。
その言葉は真理です。
やったぶんだけ、必ずあなたに戻ってきますからね。